【自動ストア通知機能付き】Valorantの有名なストア確認Botを紹介!

役に立つ雑記

最新のアップデート!

自動ストア通知機能!

自動ストア通知に対応していました!

画像は製作者のTwitterからお借りした開発中の物です!

画像の時間は深夜になっていますが、本来は朝の9時です!

ストアの更新時間に自動でストアが送られてくるようになるそうです!

/autosend active [オプションでここに送信されるチャンネル]

↑このコマンドを実行することで自動ストア通知をオンにできるそうです!

/register

コマンドでログイン情報を登録しておく必要があります。

めちゃくちゃ簡単ですね!

同時にTwitterで機能拡張ができるようになるURLも送信されるので必ずしておきましょう!

めちゃくちゃ便利です!

Twitter機能拡張については下で説明しますね!

Twitter機能拡張

Twitterで機能拡張もできるそうです!

/twitter register

↑このコマンドを打つことで登録出来ます!

データベースからデータを削除して欲しくなったら

/twitter unregister

を実行するとデータベースから削除されるみたいです!

気軽に試せるのでいいですね!

Twitter機能拡張の登録手順

まずは先ほどの↓のコマンドを打ちます。サジェストで出てくると思います!

/twitter register

そうしたら、登録するためのURLが送られてくるのでクリックして開きます!

Twitterにログインしているとこんな感じの画面が表示されます。

「アプリにアクセスを許可」を押して許可します!

するとこんな感じのページに飛ばされるので「認証に成功しました」と表示されていたら完了です!

Valorant Botに拡散機能や募集機能を実装しているそうです!

いやー、普段使っているTwitterでこんなに便利になるとは思ってませんでした!

必ずやっておきましょう!

Valorant Botからの登録解除

上で紹介したtwitterは関係なくBotから登録解除するコマンドも実装されました!

登録するときの/registerの逆ですね!

/unregister

これを使うとデータベースからデータを削除して登録解除できるそうです!

Riotのログイン情報のみを消してくれるのかな?と思ったのですがTwitterの登録も解除されていたのでValorant Botの登録解除コマンドとしておきました!

はたまたこれもValorant Botを試しに使ってみたい人もいると思うのでとてもいいですね!

それでは以下Valorant Botの導入方法から説明していきます!

/storeコマンド等の使い方もあるのでしっかりみていってください!

Discord Botのリンク!!

細かい情報なんてどうでもいいよ!って方は先に招待リンクを張っておきますね!

Discord Valorant Bot

自身の鯖にbotを追加しなくてもできるように公式サーバーも用意されているようです!

公式サーバーに入る方法ならDMに送るだけで確認できるのでこれはこれで便利です!リンクは以下です。

このサーバーではサポートやアップデートの情報、不具合報告や機能提案もできるみたいなので入っておくだけ得です。

Valorant Bot Server


こちらでも紹介されていますね!

Disboard Valorant Bot Server

また、他のBotと平等な眼で比較もしているのでよければご確認ください。

導入方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました